ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 18日 ~時は金なり~

 

こんにちは、担任助手の大村です

 

みなさんは学校の行事が一段落ついた頃でしょうか?

文化祭は楽しかったですか!?

自分も高校の文化祭や体育祭はとてもいい思い出です!

 

最近、コロナにかかってしまったという話や、

学級閉鎖になってしまったという話をよく聞きます…

 

文化祭で多くの人が集まったり、

打ち上げがあったりしたからでしょうか?

 

去年もこの時期、コロナに感染した友達が多くいました。

(大変な時期ですね…)

自分は夏休み前にかかっていたのでこの時期は無事でした!

(コロナにかかってからの数日、ずっと38.5℃を超えていて辛かった記憶があります…)

 

また、コロナだけではなく

インフルエンザも例年より一足早めに

流行っているそうです。

 

皆さんは体調管理しっかりできてますか?

体調を整えるのは、生活習慣を整えるのが一番!

早寝早起き、バランスの取れた食事、適度な運動などなど

 

夜遅くまで起きて勉強したり、

もしくは携帯を見てしまったりしていませんか?

勉強をするために夜遅くまで起き、

体調を崩してしまっては元も子もありません。

自分は受験時代、12時就寝、6時起床を徹底していました!

(参考までに!)

 

さて、

題名である「時は金なり」という

ことわざの意味はご存じですか?

時間もお金と同じくらい大事だから、

浪費してはいけないという意味です。

 

最近は、技術も発展してきて、

時間はお金で買えるという意味だと思っている人も少なくないようです。

確かにここから大阪に行くまで、

徒歩ではなくお金を出して新幹線に乗れば

3時間弱で行くことができます。

 

しかし、

受験本番までの時間には限りがあり

この時間はお金ではどうしようもできません。

文化祭などの行事の時は全力で楽しむ、一段落したら勉強に集中する。

メリハリが大事です。

この時期の一日一日はとても大事な時間です!

 

 

受験本番までの残り少ない貴重な時間をうまく使い

充実した毎日にしてください!

 

 

明日のブログ担当は田代担任助手です!

田代さんの座右の銘は何ですか?

(ちなみに僕は「何事も全力で楽しむ」です!)

 

 

2023年 9月 17日 ~考えて考えて勉強しよう~

今日は頼田担任助手が更新する予定でしたが、、

代打で阿部です!頼田さんを期待していた人ごめんなさい!

 

さて、夏休みも終わり、学校行事等も落ち着くこの時期、

皆さん何を思って勉強しているでしょうか?

先を見据えて勉強できているかがやはり重要になってくると思いますが、いかがでしょうか?

そこで今後の模試の日程をお伝えしておきます。

――――――――――――――――――――

9月17日難関有名大模試、

10月ごろには各大学の冠模試、11月5日全統共通模試、

11月19日難関有名大模試、12月17日最終共通テスト模試があります。

――――――――――――――――――――

と、ここまで紹介してきたのは東進の模試だけで、

受験生のみなさんは他の塾の模試も受けることがあると思います。

皆さんは自分が今後どの模試を受けるのか、それを何の目的で受けるのか、

そのために模試の前の期間は何をするのか、

受験本番までの期間の計画を考えられていますか?

 

そこまで考えるのは難しい!という方もいるかもしれませんが、

少なくとも次の次に受ける模試ぐらいまでの勉強計画は立てておきましょう!

しかし、まだまだ模試基準の計画を立てることに慣れていない方もいるでしょうから

僕自身が受験生時代にどのように計画を立てていたのかをお伝えしたいと思います。

 

計画を立てるとき難しいことは無くて、

前回の模試でできていない所を重点的に勉強するのが基本になってきます。

しかしここで大事なのは各科目ごとにテーマを決めて勉強することです。

数学を勉強するにしても、まんべんなく勉強していては点数という結果に結びつきずらいです。

ここで戦略的に勉強のバランスを崩して一点に集中して勉強することで、

その部分に時間をかけて模試の点数という結果に結びつけやすいです。

長々書いてきましたか、僕が言いたいのは何も考えずに勉強をするな!ということです。

 

全国50万人ほどのライバルがいます。

そんな中大して考えもせずに勉強していても勝てるわけがありません。

今何のために何をすべきなのか、それを常に考えられた人のみが合格を勝ち取れる、これは当然のことです。

 

自分の現状がどのくらいで、合格するためにはどのような能力が必要で、

その能力を磨くにはどのくらいの時間がかかって、ということを逆算して考える癖を付けましょう!

考えて考えて、第一志望までの最短距離を走れた人のみが合格できます。

 

どういうことを勉強するか悩んだときは担任助手に相談してください!

模試の成績等も、生徒が思ってるより穴が空くほど見てます。

勉強方針で悩んだら、どんなことでも相談してください!

 

明日の更新は大村担任助手!

お楽しみに!

2023年 9月 15日 ~今を大切に~

お久しぶりです!田無校担任助手の渡辺大貴です!

(そろそろ大学1年の時にとったこの↑のバナーの写真を変えたいこの頃です)

 

つい先日母校の都立武蔵高等学校の文化祭に遊びに行きました!

コロナがようやく落ち着いてきて一般の人も参加できるようになり、

もとの賑わいが戻ったような感じでした

 

自分が卒業してからもう5年以上たつのかと思うと、懐かしく思えましたね~

そして楽しそうな高校生を見たら

青春っていいな~なんて。歳を感じてました。。。

 

そんな中で、今日皆さんにお話しようかなと思ったことは

「今を大切にしてください」

ということです

 

いきなりなんだ、という内容ですが

他の担任助手の方は勉強のアドバイスを書いているのでたまにはこういうのも

 

文化祭に遊びに行って思いましたが、やはり学校行事は思い出になるものです

受験勉強で忙しく、学校行事やその準備が邪魔に感じることもあると思いますが

振り返ってみると、全力でやった学校行事って楽しかったなって

今でも高校の友達と振り返ったりするものです

 

それと同時に勉強もそうです

 

今日は疲れた~

明日でいいや

これくらい大丈夫でしょ

 

なんてみなさん受験勉強をしている中で思ったことがある人もいると思いますが

ほんとに大丈夫ですか?

 

結果的に受かればそれはいいことですが、

結果が残念だった時に後悔しないくらい勉強できたか

これってけっこう大事だと思います

 

明日やれば

ではなく

今やろう、今日やろう

 

と、今ある時間を大切にしましょう

時間は戻ってきません

 

こんなに学校生活が楽しくて、勉強にも本気になれる機会って高校生くらいです

全部全力で今を大切に頑張ってください!

 

明日の投稿は

最近地元のカフェでよく会う、受験生に負けないくらい勉強を頑張っている

山口担任助手

お楽しみに!

 

 

2023年 9月 14日 ~倒るる所に土をも掴め~

 

こんにちは、担任助手の桑原です!

なんかここ数日一年生による投稿が連続していますね。

 

実は最近、趣味で小説を書き始めてみました。

別に高校時代文芸部などに所属していたわけではないので完全に初心者なんですがね……

実際に少しだけ書いてみたのですが、どうも納得がいきません。

けれども自分ではどこがいけないのかなかなか分かりません。

とはいえ人に見てもらうのも、恥ずかしい。自分でもしっくりこないのですから。

 

それでも私は決意しました。

高校時代からの付き合いの文芸部の友人にみていただきました。

いや、やっぱり文芸部って言うのはすごいですね。

ほんの数行の文章に対してもたくさんのアドバイスをくれました!

見てもらってから文章が格段に良くなった気がします。

 

こういうのって受験勉強でも重要ですよね。

例えば英作文。

自分で書いてみたは良いけど、人に見られるのは恥ずかしい……

しかし、それではいつまでたっても英作文は上達しませんよね。

例えば先生とか東進の担任助手にみてもらうのも良し。

あと、作文を添削してくれるような講座もありますよね。

 

例の小説を見てくれた友人も、本物の作家の方と意見交換できる講習会に参加したりするなど

積極的に自分の実力を高める為に努力しています。

受験の時も、英語の先生によく作文を見てもらっていましたっけ。そして某有名大学に入りました。

やっぱり実力を高める為に自分から積極的に行動できる人はそれだけ成長できるのでしょう。

 

皆さんもこれから志望校別単元ジャンル演習などにたくさん取り組むと思います。

出てきた演習セットの数に驚いた方も多いでしょう。

しかし、これを受け身でやらないでください。

演習するたびに、「どうやったらもっと取れるか」と考えましょう。

単元、ジャンル別になってるのですから必ず次の演習で反省点が活かせるはずです!

 

学習は貪欲であってよいのです。

『今昔物語集』の藤原陳忠の話を思い出しますね。知らない方は調べてみてください。面白いですから。

「倒るる所に土をも掴め」

まあ貪欲な受領を揶揄する言葉ではあるんですがね。

けれど、学習していく中で上手くいかなかったこと、失敗したことからもどんどん貪欲に吸収しましょう!!

 

次回は大貴さんです。

2023年 9月 13日 ~対策を練る~

こんにちは~ 担任助手の瀬戸です~!

 

またまたやってきました。ブログのお仕事。

1ヵ月に1回程度の頻度でブログの担当が回ってくるのですが、

そのたびにばり悩んでしまって時間がかかってしまいます。もう数回書いているのに!

そもそも書くことがパッと思い浮かばないし、

書きたいことがあってもそれを文章化するのって私にとっては至難の業だし、

読みやすくてためになるブログ書かなくちゃって考えると

書いては消して、書いては消してを繰り返してしまい、

時間をかけた割には伝えたい事を書けていないことが多いです。

 

でも!今回からの瀬戸は一味違います。

次からブログを書くときに活かそうと

毎日田無校のブログをチェックして、他の担任助手がどんなブログを書いているかリサーチしたり

(勉強のことだけでなく、担任助手のプライベートが少し知れて楽しいんです!)

事前にブログ担当の日を把握しておいて

何を書くか考えておいてメモしておく。

こんな完璧な対策を練っていました。

おかげで今回の書き出しはすらすら良い感じです。

 

 

 

 

 

対策って本当に大切だなって思いました。

今皆さんは数か月後もしくは来年度に待ち受けている入試に備え

それまでの期間を逆算してやるべきことを進めてくれているはずです。

ただやみくもに受講や出された課題を進めるんじゃなくて

自分の目標(志望校合格とか定期テストでいい成績とるとか)を達成するために

それに特化した必要なこと出来ていますか?

それぞれ目指しているものが違うし

たとえ志望校が同じだとしても

人によって得点源や苦手な部分が違いますよね。

目標を達成するために、自分自身がしなければいけないことを考え、順序だてて進めていく

っていうのが私的に「対策」っていうんじゃないかなって思います!

明日のブログはKUWAHARA担任助手です!

おたのしみに~!