ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2018年12月の記事一覧

2018年 12月 15日 ~センター模試前日~

こんにちは、担任助手の浅井です。

 

受験生にとって明日はセンター試験本番前の最後の模試になりますね。

このブログやグル―ミーティング等で様々な話をされてきていると思いますが

僕から伝えたいことが二つあります。

それは

①平常心を保つこと

②体調管理に気を付けること

です。

 

最期の模試なので、結果を残さなければならないという

焦りやプレッシャーがあると思いますが、

本番で臨むときと同じ感覚で受けることをオススメします。

模試で緊張しすぎて上手くいかなかった、

本番で余裕を持ちすぎてしまったなんてことがないようにしてほしいです。

いつもの机に向かっている感覚で受けてみてください。

 

そしてこの時期気を付けたいのが体調管理です。

特に模試は要注意です。

なぜなら、大勢の人が密集した空間に長時間滞在しています。

自分は風邪を引かない、絶対に大丈夫だ。

そのようなポジティブな考えは大切ですが、対策もしっかり行いましょう。

教室内にはどのような人がいるかわかりません。

最期の模試だから体調が悪くても無理してきている人もいるかもしれません。

なので、油断をせず、模試前や後の予防だけでなく、

模試中においても対策をするように心がけましょう

 

明日の更新は

長谷川担任助手です。

 

2018年 12月 14日 ~国公立受験者必見!この時期の勉強どうすればよいか問題~

 

こんにちは!

最近各投稿の下のバナーでの写真登場が多いような気がする、

担任助手の佐久間です。

 

そんなことは置いておき(笑)

 

本日の話題に入ります。

 

来たる12月16日受験生にとって、

本番前最後センター試験本番レベル模試ですね!

 

2カ月ごとに受けて来て、これまで順調に成績が伸びてきている人、

そうではなく思うように伸びてこなかった人にとっても、

泣いても笑っても

最後の模試となります!

 

あと2日間、自分で納得できる対策をしっかり行い、模試に挑みましょう!

 

 

今日の話題は、この時期、センター試験本番までの勉強計画についてを紹介したいと思います。

 

国公立受験を目指している方向けになってしまいますが、センター試験の勉強もしっかりしなくてはいけませんよね。

この時期、二次試験対策の勉強と並行して、センターの対策も少しずつ行う必要があります。

 

二次試験対策は、受講もあれば、答案練習講座、過去問演習など、やるべきことがたくさん…

時間も限られている中、センター試験の勉強も日々のスケジュールに取り入れる必要が…

 

普段、受験生の皆さんにアドバイスなど、

コンタクトをとることが少ない私佐久間から、

この時期の勉強を1つ紹介させて頂きます。

 

あくまで紹介なので、皆さんにとっては合う合わないがあると思います。

ぜひ参考程度にお願いします(笑)

 

 

僕も、受験生当時、国公立受験を目指して勉強していました。

 

そのため、この時期、上記のような状況でした(笑)

センターもばっちり対策出来ているとは言えないし、二次の勉強もやらなきゃだし…

 

そんな中、考えた勉強法がこちらです。(担任助手の先生とも相談して決めていました)

 

これまで成績も順調に上がってきて自信がある科目は週に2,3回くらい、

ほんのちょっと大問別演習をするくらいで、

自信が無い科目は、毎日予定を立てて決めた大問1つか2つを解くようにしていました

 

英語は、今日は大問4、明日は大問6……などなど

数学は、今日はベクトルと数列、明日は微積分……などなど

理科の物理は、今日は電磁気、明日は熱力学……などなど

 

例えばこんな感じで、1日に1~2時間くらいでしたが、

センター試験の自信がまだついていなかった科目を毎日やっていて、

後の時間は二次試験対策の勉強という感じでした。

 

こんな感じで毎日勉強していると、とある良い現象も起きました。

 

数学、理科によくあることなんですが、

同じジャンルの演習をしていると、いつか過去にやった似たような問題が出てくる現象です。

 

前は間違ってしまっていた問題も、しっかり復習していれば解き方も頭に残っているので、

類似問題ではちゃんと正解できちゃうんです!

 

以前出来なかった問題と似た問題に正解できたことで、モチベーションが上がりますよね(笑)

このようなちょっとした良いこともついて来て、勉強にも良い風が吹いてきます!

 

そして迎えたセンター試験本番、

12月のセンター試験本番レベル模試で爆死していた科目が

およそ30点も伸びていたのです。

実際、本番でも、センター大問別演習で解いたことあるような問題がいくらか出題されていました。

 

こんな感じで勉強していた甲斐あってかの結果ともいえるのかなと思いました。

 

以上が、僕なりのこの時期の勉強の紹介でした。

詳しく聞きたい方は、是非佐久間を校舎で捕まえてください(笑)

 

皆さんも、是非参考にしていただき、自分に合った勉強を模索してみましょう!

 

長々となりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

明日の更新は、浅井担任助手です。

お楽しみに!

 

 

2018年 12月 11日 ~模試を受けよう(for高1、高2生)~

こんにちは!

(根津担任助手の紹介に乗っかると)

高3になって髪切りに行く時間をも惜しんで勉強しようと思い

自分で髪を切るも、三週間で挫折して床屋に行ってしまった

担任助手の窪田です。 懐かしい、、、笑

 

根津担任助手と髪型が似ている言われてしまうのも仕方ないですね。

 

髪の話はいいとして、先日私が通っている東進ビジネススクールで

TOEICという英語のテストを受けてきました。

センター試験本番レベル模試と同様、

一年で六回(4、6、8、10、12、2月)の受験システムになっていて、

大学で受験したものも合わせると7回目の受験となったのですが、

今回は時間配分を意識して受験しました。

 

以前まではあまり時間を気にせずに解いていましたが、

受験を重ねるうちにこうしたほうがいいのでは?と思うように。

結果、自己最高得点が取れました!(祝福は受付まで~笑)

 

体験談と絡めて話すと、

スクールではよく「とりあえず受験しろ!」と言われます。

理由は、受験を重ねることで問題形式に慣れたり

時間配分今の現状が把握できるからです。

 

模試も同じです!数をこなせば、(寝なければ)

この先の模試や本番の試験でも何かしら役に立つことがあります!

 

今まで受験するのをめんどくさがってきた人!

このブログを呼んでくれたならば、次からはきちんと模試をうけよう!

(緊張感とかも慣れが大事なので、なるべく当日受験で)

 

明日の更新は

THE大学生!ダンスが上手な

山直担任助手です!(下の写真一番上の人です!)

お楽しみに~

 

 

a

 

 

 

2018年 12月 10日 ~センター対策について~

こんにちは!!

担任助手の根津です!

 

僕は「SLAM DUNK」は途中までしか読んだことがありません。

(前回・前々回・前々々回のブログより)

 

ですが、我が母校、都立武蔵野北高校は

スラムダンクに出てくる湘北高校の

モデルと言われてるんです!!

いやぁ、実に誇らしいですね!

(原作ほぼ読んでないくせに)

 

こいつらどんだけスラムダンクの話

引っ張んねんと思う方もいると思いますので

今日のブログでスラムダンクの話は終わりにします!!

(僕はそう信じてます)

 

さて、今日は何の話をするかと言うと、

受験生の今後の勉強計画の立て方について、

僕の場合の体験談も含めながら話していきたいと思います。

 

まず、今後の勉強において、受験生が注意しなければいけないこととして、

センター対策にどのタイミングで移るかということが

挙げられると思います。

 

このセンター対策を始めるタイミングには

もちろん個人差があります。

基本的には、国立志望の生徒は私立志望の生徒に比べて、

センター対策は早めに始めた方が良いと思います。

 

僕の場合は国立志望ということで対策する科目数が多く、

また東京農工大学はセンターの比率が二次試験に比べて約2倍と大きかったため、

センター対策には本番の1ヶ月まえくらいから入っていました。

 

センター試験は、受験の流れを大きく変えうるイベントですので

自分の志望校の状況や、配点などを加味しながら

どのくらいの比重で対策すればいいかなどを考えてみて下さい!

 

計画を立てる上で大事なのは逆算することです!

ここら辺を意識して上手に計画を立てていきましょう!

 

明日の更新は髪型がかっこいい窪田担任助手です!!

お楽しみに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年 12月 9日 ~自分のものにしよう~

こんにちは!

担任助手の浅野です!

 

僕は「SLAM DUNK」を読んだことがありません…

(前回・前々回のブログより)

僕は小学6年生以来、

中学校、高校、大学と

ずっとテニスをしています。

なので、

バスケットボールのことは

あまり詳しくありません。

とは言ったものの、

「テニスの王子様」を

はじめとするテニスの漫画も

読んだことはないのですが…(笑)

 

さて、

本日は田無校で

地歴公民千題テスト

二日目の試験が実施されます。

入学試験で社会科目を受験するみなさん、

恐らく受験前の

最後にして最大の総復習

の機会になるでしょう。

二日前に浅井担任助手も言っていましたが、

このテストを

受けっぱなしにするのではなく、

しっかりと復習して

知らなかったものは吸収しましょう。

 

そしてみなさん、

過去問の解き進み具合はいかがでしょうか。

過去問で出た問題と全く同じものが

本番で出題されるなんてことは無いですが、

時間配分や頻出分野、出題傾向などを

分析しながらやると

とてもいい演習になります。

 

なんとなく、とりあえず過去問を

やっておこうなんて気持ちで

取り組んでしまっているなら、

こういうところを意識して

取り組んでみてください。

 

明日の更新は、

関根担任助手です。

お楽しみに!