ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 30日 ~日頃の習慣~

こんにちは! 

和田担任助手とは違って自転車に乗っている小野です。

ちなみに、同じ大学と言ってもキャンパスが違うため、

一度も構内で会ったことがありません(笑)。

 

話は変わりますが、3週間に渡ってあった中間テストが終わりました!

大学の図書館で勉強したり、部屋に籠ってました。

僕は基本的に勉強する時、音楽を常に聞いているですよね。

受験生の皆さんは普段どんな環境で勉強していますか?

受験期時代の僕は、

音楽を聴いていると周りと遮断されて結構集中できたんですけど、

模試の時に、全く集中できません!

普段の環境に慣れていると、少しでも変わるとやりづらいです。

日頃から周りに人がいたりする場所で、

本番通りの演習をすることをお勧めします!

 

明日の投稿は、荒井さんです。

お楽しみに~

 

2021年 11月 29日 ~実験~

 

みなさんこんにちは!

1年担任助手の和田です!

いつも自転車のことを話しているので、

今回も自転車について話したいところですが、

最近は寒いので自転車に乗っていません

なので今回は、実験について書こうと思います。

 

自分の通っている環境資源科学科では、

化学実験生物実験を行っています。

まだ1年生なので基礎的な実験しかやっていませんが、

内容は高度なことをやったりしています!

話が少しそれますが、自分はあまり実験が得意じゃないです

手順に沿って複雑な作業をするのが苦手で、

実験をするときは何回も実験書を見て、

間違ってないか確認しながらやっています。

前回の実験では、それでも手順を間違えたり

操作を間違えたりして実験が遅れてしまいました

何でこんなことになるか考えたときに、

目的を理解していないからだという事に気づきました

何でこの実験をやっているのか、

何を理解するためにこの実験をやっているのかというのを、

自分は何も考えずに実験をやっていました。

実験書を読むときに目的を意識しておけば、

次やる操作が分かったり、

操作を正確に行うことがでたと思います。

なので、これまでの反省をいかして、

来週の実験は目的を意識して実験をやろうと思いました。

何が言いたいかというと、

受験勉強やその他の勉強で行き詰っている人に聞いてほしいのですが、

何のために勉強しているのかを考えながら勉強してほしい!

受験勉強をしている人は大学に受かるためだったり、

定期テストの勉強をしている人はいい成績を取るためだったり、

人それぞれ、勉強する目的が絶対にあると思います

それを忘れている人は、

きっと勉強に集中できなかったり、

あるいは間違った勉強をしていると思います。

勉強するときは目的を持つようにしましょう!

なんかくさい文章になっちゃってすんません…

 

次回のHP更新は、

同じく1年で同じ大学の小野担任助手です!

お楽しみに~

 

 

 

 

2021年 11月 28日 ~最後の最後まで~

皆さんこんにちは!

佐藤さんにご紹介にあずかりました、

ネヅリンこと、根津です!

(今や僕のことをネヅリンと呼ぶのは荒井担任助手だけですが)

 

先日、久しぶりに体重を測ったら、80キロでした。

大学2年時のダイエットする前の体重まで戻っていたとです。

ショックデス・・

さらに、もう僕には、

もう一度痩せようというパッションが湧いてこないとです。。

オワリデス・・

今後は、荒井さんにもおデブリンと呼ばれるんだろうなあア・・・

 

必要最低限の運動、頑張ります。

 

さて、いよいよ共通テストまでもちょうど7週間になりました。

受験生の皆さんは、勉強の調子はどうでしょうか?

思うように成績が伸びていない、間に合うのかどうかわからないなど

不安を抱えている受験生も多いと思います。

 

僕もその気持ちはすごくよくわかります。

僕も受験生時代は、この時期物理と化学の点数が思ったよりも伸びず、

間に合うかどうかとても不安でした。

 

ですが、不安を感じているからと言って

点数が伸びてくれるわけでもないし、

試験日が遅くなってくれるわけでもありません。

嫌でも7週間後には試験会場で共通テストの問題と立ち会わなければいけないわけです。

 

皆さんが今すべきなのは、

現状と向き合い、残りの期間で出来ることを最大限やっていくことです。

 

幸い、現役生の成績の伸びは、線形ではなく指数関数的です。

問題演習・過去問演習を積むことで、

最後の最後で、今までとは比べ物にならないくらい大きく成績が伸びます。

 

加えて、これからの期間の勉強は点数に直結します。

短期記憶でもなんでも、試験当日に覚えていて解答できればいいんです。

今から頑張っても無駄ということは絶対にありません。

 

今のうちから結果がどうなるかなんてことを不安に思っていてもどうにもなりません。

来るべき試験に備えて、

最後の最後まで自分の出来うる最大限のことを、やり切ってください!

私たちも応援しています!

 

さて、次回の更新は、私の高校・大学の後輩である

和田担任助手です。

乞うご期待!!

 

 

2021年 11月 27日 〜定期試験〜

こんにちは!担任助手の佐藤です。

寒くなってきましたね。

田無駅前もライトアップされるようになりました。

冬を感じます。

 

予備校で働いていると

「12月の初めは定期テスト」というのが染み付いてしまって

大学の試験も12月初めだと錯覚していました。

 

皆さんは学校の試験をどのように位置付けていますか?

私個人の意見ですが、

定期テストはちゃんと勉強したほうがいい、と思います。

理由としては、

予備校で時間をかけられない科目を学校で身につけること

がとても重要だと思うからです。

 

例えば国公立文系志望の人なら、社会2科目目や理科基礎、

国公立理系志望の人なら社会、古文などでしょうか。

漢文などは特にどうしても予備校では後回しになってしまい、

受験生は最後まで苦手意識を持ち続ける事が多いです。

私は漢文は学校でかなり丁寧にやってもらえたので、

そのぶん東進では苦手な英語や日本史に時間を割くことができました。

 

そして、まだ志望が決まっていない高1、2生などは

これから何の科目が必要になってくるかわかりません。

全ての科目に対して手を抜かず勉強しておくことで、

高3になったときとても楽になると思います。

 

受験生は試験勉強はウォーミングアップ程度にやってくださいね^^

 

明日の投稿は、ネヅリンこと根津担任助手です!

2021年 11月 26日 ~50日~

 

こんにちは!森です!

 

徐々に寒くなってきて、自転車に乗って風をあびると凍えてきましたね。

手が冷えるのが苦手です。

手袋をつけるのはもう冬を認めた気がするので、まだしません。

 

さて共通テスト本番までついに残り50日となりました!

100日から50日までどうでしたか?

あっという間でしたか?

自分が成長できる勉強をしていましたか?

有意義に過ごせていたら良いですが、やはり残りが短くなってくると焦りますよね。

その焦りを活かしてください!

ここから努力し直して勉強すれば、同じ50日でも、この100日から50日までの成長の比じゃないくらい、50日から0日までに成長できます。

50日間、何ができるでしょう。

じっくり考えている時間はありません。

迷ったらとりあえず手を動かしてください。

一日一日がいかに重要になってくるか、感じるでしょう。

実りのある日々を送ってください。

 

明日の担当は佐藤担任助手です。