ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 23日 ~モチベーション管理~

こんにちは!

担任助手の浅野です!

 

卒業研究が動き始めもう1ヶ月。

研究の壁に早くも

ぶつかりかけていますが、

それ以上に豊洲という好立地の魅力を感じています。

昼食が充実しているというだけですが。笑

 

ということは、

新学期が始まり1ヶ月。

ゴールデンウィークも終わり、

そろそろ新学年に慣れてきましたか?

高3生は、

教室内も本格的に受験に向けた雰囲気に

なってきているでしょうか。

 

周りの環境がどうであれ、

やることは変わりません。

 

とは言ったものの、

環境ってとても大事だと思うんですよね。

 

周りが受験に無関心だったり、

ネガティブだったりすると、

勉強のやる気が削がれて

勉強時間が減ったり

質が落ちていったり…

 

一方で、

まわりが受験に本気モードだと、

お互いに刺激し合うことができて

プラスの相乗効果を

作っていくことができます。

 

自分がやっていたのは、

部活の同期の中で受験に本気の人たち

(この言い方がいいか分かりませんが…)

に志望校を宣言して、

お互いの勉強の進捗を報告し合う形で

巻き込んでいきました。

 

遠まわしにお互いを監視し合うことで

勉強に対する意識を高めていくことができ、

結果として、

1人でやっていたときより

勉強の効率が上がりました。

 

つまり、

自分がより勉強しやすい環境を

作っていったということです。

 

みなさんの中で、

周囲の雰囲気が乗り気じゃないなと

感じているのであれば、

友達を巻き込んで

相乗効果を生み出していきましょう!

 

明日の更新は、

頼田担任助手です。

お楽しみに!

2021年 5月 22日 ~春過ぎて Part2~

 

今週は久々に学校に行く週だったのでちゃんと行ってきました!

三週間ぶりくらいの学食で人生初の担担麺を食しました!

「学食のだから辛くないだろう」と思い食べたら、

ただの激痛でした。

そんな体内も天候も蒸し暑い中、またもやカエルに会いました。

農工大はなぜあんなにが多いのにカエルもいるのか

ただただ疑問です。

宣戦布告されてしまったからにはやるしかないので

遂に開戦の時期がやってきました。

皆さんも季節の変わり目になってきたので

と体調管理に気を付けながら

勉強頑張りましょう!

明日は浅野さんです。

 

 

 

 

 

 

 

2021年 5月 21日 ~雨~

こんにちは!

担任助手1年の小平浩太郎です!

 

最近雨が多いですね、、そろそろ梅雨入りでしょうか

個人的に雨はどちらかといえば嫌いです(笑)

高校生のときは雨が降ると厳しい室内のトレーニングメニューが待ち受けているため雨の日は憂鬱でした(笑)

しかし!毎日部活で忙しい人(特に外部活の人)にとっては梅雨はチャンスではないでしょうか!!

いつもより早く部活が終わり勉強時間を多く確保できる今こそライバルと差をつけるチャンスです!

ぜひ校舎に来て勉強しましょう!!

 

 

2021年 5月 20日 ~新たな学び~

 

こんにちは!

担任助手1年の森野々花です!

 

久しぶりの投稿担当だったので、先輩や同期の投稿を遡って見てみました。

皆さん文章力があって、読者を惹きつける話題で面白いですね。

勉強の合間に読めば息抜き+現役大学生の生の大学の情報もゲットできたりしますね。

私も受験期たまに読んでいました。

 

 

私の近況を報告しますと、私はライフセービングサークルという海などで事故が起こらないように監視したり、パトロールを行ったり、万が一の場合は救命措置を施したりするサークルに入りました!

高校のときに水泳部だったのですが、プールで泳ぐのは満足した(飽きた)ので、海で泳ぎたい!と思いサークルを探しました。

ただ遊ぶサークルなのではなく、人命に関わることもあるかもしれないめったに経験できないようなことができます。

ライフセービングをするのに資格が必要なため、先日救命措置(胸骨圧迫)のやり方を本格的に学んできました。

学校で少しやったことあるよって人も多いと思いますが、本気で胸骨圧迫をしようとすると、手順も押し込む深さも大切で 数分続けただけでとても疲れてしましました。

 

救命措置の知識や経験は少なからず将来に役に立つし、自分の身を守ることにも使えます!

 

 

大学では必ずしも学部学科で学んだ知識のみが得られるのではなく、サークル活動によって得られる学びもあります。

今まで考えてもいなかったスポーツなどに挑戦してみるのも新しい発見が生まれます。

 

勉強の合間に何のサークル入ろうか考えてみても良いですね!

人の助けになる、社会に貢献する活動をやってみることを是非おすすめします!!

 

 

明日の投稿は小平担任助手です。

 

2021年 5月 19日 ~受験と就職~

こんにちは!!

最近、ジムのモチベーションが再燃してきた担任助手の大沢です!!

ジムに通い始めた当初は、

安くないお金払って通ってるんだから行かなきゃ!

という気持ちでジムに言っていたのですが、

ここ数か月はめんどくさい気持ちが勝ってしまってあまり行けていませんでした。

ただ最近気温が高くなってきて、

元高校球児の血が騒いでるのかモチベーションがまたまた上がってきました

最初は疲れてきつかったのですが最近は慣れてきて

楽しくなってきました

さてさて、本題です

今日は少し僕が経営学系のゼミでやったお話をしたいと思います

皆さん将来の夢ってありますか?

ちなみに僕ははっきりとしたものはありません

ただ漠然と自分が楽しめて

やりがいを感じられる仕事をしたいなと思っていますが

それが何かはまだわかりません

でもどこかの企業に就職することしようとは考えています

さてそこで最近気になっていることがあります

就活で内定を勝ち取るために必要なものは何だろうと

そのなかでよく出るのが、「学歴」というものです

なんかいやなものですね、勉強というたった1つの尺度で評価されてしまうのは。

勉強ができるからと言って仕事ができるということではないのに。

しかしこれが現実ですし、企業も一定の合理性をもって学歴を判断基準にしています

今日ゼミでなぜ企業は学歴を判断基準にするのかについてディスカッションをする機会がありました

そこででたのは、受験という戦いを乗り越えた人々には比較的、一定の力があると考えられるということです

受験という戦いに勝つには、成績を上げなければなりません

成績を上げるには

・問題解決能力

・スケジュール管理能力・計画能力

・忍耐力・真面目さ

などの力が必要になってきます

このような力がある新人は企業が欲しがる人材です

また特に大きな企業には莫大な人数の就活生が応募します

その中で一人一人の内面を詳しく見る時間はありません

最初に大学名で篩いにかける必要があるのです

なので勉強を頑張って、レベルの高い大学に進学できた人は企業に採用されやすいのですね

こういうことを考えるのは経営学の分野に入ります

どうですか面白くないですか?

ちょっと経営学の端っこの部分なので、少しマイナーな話ですがこういうの興味あるかた、経営学に向いているかも知れません!!

もっと経営学でも面白い話あるのでよかったら調べてください!!!

明日のブログは担任助手です!

お楽しみに!!!