ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2019年09月の記事一覧

2019年 9月 13日 ~モチベーションの保ち方 川野輪先生編~

こんにちは!

担任助手の川野輪です。

最近、大学の部活の同期・後輩がこのブログを読んで僕をいじってきます。

許すまじ。。。。

それだけ東進の影響力は大きいということでしょう(こじつけ)。

 

 

ということで、本題に入ります。

「勉強のモチベーションの保ち方」ということなんですけど、、、

低学年のうちは、やはり部活中心で計画的にやれば

限られた時間で集中して勉強できると思います。

正直、部活ある日の方が集中して勉強できるのは

僕だけじゃないはず…!

あと、僕は低学年のうちは「義務感」に駆られながら

勉強していました。

「高校生は勉強するもの」

「今勉強すれば、受験生の時に楽になる」

「すでに受験勉強は始まっている…」

とまあ、こんな感じです。病気ですね。

 

受験生に関して。

僕は、この時期にやる気が出ない時は

勉強計画を立てるようにしていました。

受験生は、もう無駄にしていい時間は一秒もありません。

夏休みの基礎固めを経た今の時期の努力が、

一番ダイレクトに受験結果に関わってくるといっても

過言ではないでしょう。

予定をたてることでやることが明確になり、

やる気が生まれ、

そしてなにより勉強した気になれます!!!笑

 

まあいろいろ言いましたが、受験生はやる気どうこうではなく、

やるべきことをひたすらやり続けるしかないでしょう。

 

 

ブログは以上です。

参考になりましたかね…?

他の担任助手のブログを見ると、みんな高校生の時から

‘‘理想の大学生像‘を描けていてすごいなあとおもいました。(幼稚)

夢とかがはっきりとしていなくても、

後々の選択肢を減らさないようしっかりと勉強しておきましょう!

 

明日の更新は、キラキラJDの鰐田担任助手です!

おたのしみにー

 

 

 

 

 

 

2019年 9月 12日 ~モチベーションの保ち方 佐久間先生編~

みなさんこんにちは!

ついこの間まで北海道にいた、担任助手の佐久間です。

 

車でいろいろな観光地を巡っていたのですが、やっぱり北海道は広い!車で移動するだけで疲れました(笑)

北海道の道路は広くて、まっすぐなところがほとんどなので、雄大な景色を眺めながらのドライブも最高でした。

稚内にある日本最北端の宗谷岬です。

謎のポーズしていますが一度行ってみたかったところだったので良かったです。(風が強くて肌寒かった)

詳細聞きたい方は、校舎で佐久間確保してください(笑)

 

佐久間の夏休みの思い出はこの辺にしておいて、本題に入ります。

【モチベーションの保ち方】ということで、紹介したいと思います。

僕は、受験生時代のこの時期は、毎日センター試験の問題を解くようにしていました。

国公立受験をしたので、センター試験の成績も上げていきつつ、二次試験の対策をしていく状況にありました。

学校がある日は1日あたり30分~1時間、学校が無い日は1~2時間はセンター試験の問題を解いていました。

科目は8月センター模試でまだ伸ばす必要があった数学と物理を中心に、

苦手意識のあった分野の大問を解いて復習を繰り返しました。

これを毎日ルーティーンにしていたことが、後にモチベーションが上がるきっかけになりました。

それはこんな感じです。

 

あるときに解いた問題でそれに不正解しました

納得いくまで復習します

数日後、分野は同じ、別の大問別を解く

前に間違えたタイプと同じような問題に出会う

今回は一発で正解、途中式もばっちり!

(このタイプの問題の苦手意識消滅)

 

この出来事の繰り返しでした。

2回目に前回間違えたタイプと同じ形式の問題に正解すると

復習して定着した知識を生かすことができて、モノにした気分になります。

モチベーションアップと苦手意識消滅一石二鳥です。

 

センター対策に限らず、二次私大対策でも考えられる勉強法でもあると思います。

 

当時、僕自身しっくりきていた勉強のやり方なので皆さんの参考になるか分かりませんが、

やってみたい人は是非参考にしてくださいね!

 

明日は川野輪さんが更新します!

お楽しみに~

2019年 9月 11日 ~モチベーションの保ち方 相良先生編~

みなさんこんにちは!

担任助手一年の相良です!

 

 

最近は、

部活のリーグ戦が始まって練習がいっそうきつくなり、

毎日ヘトヘトになりながら帰って、トレーニングや勉強を目をこすりながらやっています

 

ちなみに大学の成績はというと、、、

まだ出ていません!!不安だけどすごい気になる、、、

夏休みが長いので先生たちも少しゆっくりやっているのかも(?)

 

 

それでは余談はここまでにして今日の本題に入りましょう

テーマは「モチベーションの保ち方」です

 

僕が受験生のとき、どうやって勉強のモチベ―ションを保っていたのか、

少しお話ししたいと思います。

 

 

僕が学芸大に行きたい!と最初に思ったのが、

中3~高1の頃なので、すでに大学へのモチベーションは高かったです。

 

ただ、

勉強がきつくなったり嫌になったときはあったので、

そんなときは、

 

自分が学芸大に通って、どんなことを研究して、どれだけの知識・教養を得て、

どんな先生になりたいかを想像していました

 

高校の理科は、みなさんご存知のように高度な内容が盛りだくさんです。

それを教えるとなれば、生徒以上の知識がないと教えられないし、

そのためには大学受験でつまづいている暇はない、と自分に活を入れる意味でも

想像(妄想)をしてやる気につなげていました。

 

他の方法とすれば、

阿部担任助手も言っていましたが、

友達と話したり、思い出の写真や動画を見返すことも多かったです。

お気に入りなのが、

高3の野球部の大会で試合に勝った瞬間の動画です笑

中でも、シード校を倒した時の動画は今でも見返すほどです。

 

 

モチベーションの保ち方は人それぞれなので、

自分に合ったものを見つけましょう。

糸もずっと張ったままだと切れやすくなってしまいます。

たまに緩めることも必要です。

 

センター試験まであと4か月

まだ焦る時期じゃないです

一緒に頑張りましょう!!!

 

次回の更新は、佐久間担任助手です

お楽しみに!

2019年 9月 10日 ~モチベーションの保ち方 阿部先生編~

 

みなさん、こんにちは!

 

最近胃腸炎になって死ぬ思いをした阿部です、、、

 

恐らくネパールでのご飯が原因でしょう、、、笑

 

みなさんもくれぐれも体調には気を付けてくださいね!!!

 

そして佐藤担任助手から大学の前期の成績がスーパー良かったと言われましたが。。。

 

その通り、優等生じゃん!という成績でした笑

 

何人かほかの担任助手が成績をのせていましたが、私も負けていません(ドヤ)

 

 

そして今回のお題がモチベーションの保ち方ということで、私が現役の時に行っていたモチベーションの保ち方を教えます!

 

 

他の担任助手の方々は、大学行っている自分の姿を思い浮かべるだったり、自分の行きたい大学をもう一度調べるなどして自分が受かってからのことを考えている人が多かったみたいですが

 

 

私が受験生の時は正直大学生になっている自分をいまいち思い浮かべることができず、あまりモチベーションに繋げられませんでした。

 

 

 

そういう人も多いのではないでしょうか?

 

 

私はそのかわりに、今までの行事の写真や動画を見たり、友達と思い出話したり、励まし合ったりすることによってモチベーションを保っていました。

 

 

『勉強しんどいなぁ~。。。』って思った時に、携帯で楽しかった時の写真や動画をみて、こんなこともあったなぁと余韻に浸りながら、一緒に行事も頑張ってきた仲間も今受験勉強しているんだ!って思って、もっと頑張ろうという気持ちになれました。

 

 

そして、友達と話すことによってもモチベーションを保っていました。

 

 

学校の友達でもいいですし、それこそ東進の友達でもいいと思います!

 

 

私は学校の友達とも会って話したかったので、東進が開いていない早朝に学校に行き、勉強して、お昼ご飯を学校の友達とおしゃべりしながら食べてから、午後から東進に行くという生活を送っていました。

 

 

気分転換にもなりますし、友達の頑張っている話などを聞いたりすることによって自分ももっと頑張らないとという気持ちになって午後の勉強も頑張れました。

 

 

これはあくまで私の保ち方なので、色んな担任助手のブログを見て、やってみようかな?と思う保ち方を見つけてみてください★

 

 

もちろん自己流でもいいです!!!

 

 

本番まであと少し、気を抜かずに最後までやり切ってください!!

 

 

次回の更新は部活で真っ黒になった相良担任助手です!

 

 

 

お楽しみに~

 

2019年 9月 9日 ~モチベーションの保ち方 佐藤先生編~

こんにちは!

浅野さんや頼田さんと比べて、成績は全く振るわなかった佐藤です。

 

そろそろ受験勉強も本格化してきますね。

受験生のころ、勉強をするのが辛くなったとき、

早稲田大学文学部に絶対行きたい!

という気持ちを思い出すようにしていました。

そのために、大学のホームページをみたり、

「早稲田大学文学部ってどんな学部?」というサイトをみたりしました。

それで、大学めっちゃたのしそう!いきたい!とおもって

またモチベーションを高めていました。

 

前回も話がありましたが、私の友達にも、

薬学部に進みたくてそこを受験したのに、

入ってからなんか違う、と思って、5カ月で退学してしまった子がいます。

私としては、

それもリサーチ不足だったのではないかなと思ってしまいます。

 

大学受験のモチベーションを上げるためにも、

入ってから後悔しないためにも、

自分が受ける大学、学部について

よくよく調べてみましょう。

 

私も勉強のモチベーションを上げて、後期はいい成績をとりたいと思います。

 

明日の投稿は、前期の成績がスーパー良かった阿部担任助手です。

おたのしみに~