ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2019年06月の記事一覧

2019年 6月 11日 ~受験時代あるある 相良先生編~

 

こんにちは!担任助手の相良です!

 

受験生の時は、部活での疲れもあって、東進に来ても寝てしまうことが多かったです。

ただ、自分で20分だけと時間を決めていたので、起きた後の

勉強への切り替えをうまく行うことができていました。

だらだらとしては、佐藤担任助手も言っていたように、勉強効率が下がってしまいます

けじめをつけることも受験勉強で大事なことの一つです。

 

 

さて、ぼくが受験生のころは勉強の成果があまり出ず不安になることが多かったです。

友達の例を挙げるとすると、あれもこれもやろうとした結果、参考書の数がとてつもないことになっていた、という人がいました。

英語の文法書だけで3冊、数学で5冊持っている人がいて、

ぼくの考えでは、一冊の参考書を極めるというのが受験で間違ってはいけないことだなと思っています。

 

「二兎を追う者は一兎をも得ず」

 

おそらく皆さん知っているであろうこの言葉。

二兎ですら捕まえられないのなら、三兎、四兎はもはや不可能に近いですよね。

 

最初に始めた参考書を完璧にこなしてから、二冊目、三冊目と手を出すのは

自分の学力を高めるのにも十分だと思います。

決して焦らないこと。

受験の鉄則です。

今はできることから一つずつ完成・突破していきましょう!

 

 

明日のブログは、東大軟式野球部で大活躍中の川野輪担任助手です!

2019年 6月 10日 ~受験時代あるある 佐藤先生編~

こんにちは!担任助手の佐藤です。

今日からブログのテーマが『受験時代あるある』になります。

 

最近、東進田無校では、

受講室で眠りに落ちている方々をよく見かけます。

部活がまだ続いている人は部活で疲れているし、

引退して部活がない人もご飯のあととかは眠くなってしまいますよね。

 

私も受験生のころは東進でよく寝ていました。

うとうとしながら受講して、いつのまにか終わっていて、

なにも内容が入ってきていない……

みたいなことが多かったです。

共感してもらえる方も多いのではないでしょうか?

寝落ちあるある~ですね。

 

それではやはり勉強の効率はすごく悪いです

勉強の意味があまりないです。

 

眠くなったら一度しっかり寝る!というのも大切だと思います。

15分の睡眠を間に入れるのが1番いいと言いますよね。

担任助手に声をかけてもらえればいつでも起こしに行きます!

(私は生徒時代、起こされるのすごく嫌でしたが)

他にも、気分転換に音読をしにいったり、

高速を1ステージやってみたりしてもいいと思います。

空調を変えてほしい場合も担任助手に言ってください!

 

ぜひ自分び合った効率のいい勉強法を見つけてみてください。

 

眠さと戦うのも受験勉強の中のひとつの試練だと思って

一緒にがんばりましょう!!

 

明日のあるある投稿は、よく自習室で寝ていた(私が言えない)、

相良担任助手です!

おたのしみに~

 

2019年 6月 7日 模試の復習・活用法~鰐田先生編~

みなさんこんにちは~ひさしぶりに鰐田が更新したいと思います!!

 

今回のテーマは前回のブログで荒井担任助手が言っていたように

 

ずばり!模試の復習・活用法です!!

 

今週末にはいよいよ全国統一テストが行われます!それに向けて今までの勉強の復習はできてますか?

 

そこで今回は模試の後にどのような事をしたら今まで以上に模試を活用できるのか

 

について語っていきたいと思います!

 

まずはじめに私は模試=自分の苦手を見つけるためのツールだと考えます!

 

だからこそ模試の復習絶対不可欠なんです!模試で間違えたところを次回の模試までに復習して埋める。

 

その繰り返しをしていく中で自分の苦手なところを克服する。これが私の中で一番有効的な模試の活用法

 

だと思います。メンタル面であと一つアドバイスがあるとしたら、あまり落ち込まないということです!

 

もちろん反省をすることは大切ですが、落ち込むのとは全く別物です!

 

たとえ模試で全然できなくて苦手なところだらけだとしても模試はあくまで模試です!

 

落ち込んでいる時間があったら模試の復習で自分の弱点を模試で発見できたんだとポジティブに考えてみ

 

てはどうでしょうか?!少しでも参考になったらうれしいです!

次回の更新は根津担任助手です!お楽しみに~!

2019年 6月 6日 模試の復習・活用法~荒井先生編~

 

 

こんにちは!東進ハイスクール田無校担任助手の荒井です!

英語マスターではないのですが笑(昨日の投稿参照)、

先日はじめてTOEICを受けてきました。

ちなみに、大学ではTOEFLを受けているのですが

就活に使うのはTOEICだ という話をよく聞くのでためしに受けてみたら

思っていたよりもスコアが良くて。とはいえまだまだなんですけど…(笑)

次回はぜったいに900点を超えられるようにがんばります!

毎日校舎で頑張っている皆さんを見て、私もがんばらないとな と思わされます。

 

 

そんなこんなで全国統一高校生テストまであと3日となりました!

 

模試までの勉強法は今まで何回かに渡って紹介されていましたね!

どれも参考になるものばかりなので、まだ読んでいない人はぜひ模試前に読んでみてください◎

今回からは【模試の復習・活用法】についてです!

このテーマに関して私が一番言いたいのは

自己採点を欠かすな!ということです。

自己採点は入試本番においてとっても重要なものです。

なぜなら、特にセンター試験における自己採点結果をもとに出願校を最終決定するからです

これがズレてしまうと、受かるであろうと思っていた大学から合格をもらえないなど

受験期真っ只中にして最大の焦りを感じる可能性があります。

それを防ぐためにも、自己採点と結果のズレを無くさなければなりませんね。

ですが、そのズレはすぐになくなるものではないです。

「そんなものマークしたものの答え合わせをするだけでしょ、ズレるわけないじゃん」と思う人もいるかもしれません。

そういう人に限って自己採点と結果のズレが大きなミスに繋がるのです。

つまり、模試を受験するにあたって学力を測ることも大事なのはもちろんですが

このように自己採点の練習としても使ってほしいなと思う次第です。

模試を受けた後、自己採点と結果のズレがどれだけあるのか、

またその原因と対策も併せて考えてみてください!

 

次回の更新は鰐田担任助手です♪

お楽しみに!!

 

 

 

2019年 6月 5日 ~模試前の勉強法 渡辺先生編~

こんにちは! 担任助手の渡辺です!

この前は教科別の勉強法でお会いしましたね~ 

いろんな担任助手の勉強法、役にたったものはありましたか?

そして6月9日は(待ちに待った)全国統一テスト!ですね。笑

みなさん勉強は順調でしょうか?

ということで、今日は模試前の勉強法です!

 

模試前の勉強法ということですが、

実は自分は最終的にはそこまで模試対策の勉強はしないようにしてました!

自分で立ててた計画がくずれるからです。

逆に模試前に模試対策を考慮した計画をたてるのもありだと思います!

加えて一番の理由は、

最終的に取らなきゃいけないのは本番の点数であって、

模試の点数ではないからです。

自分は、はじめは変にせかされて模試で点を取らなきゃいけないと

模試にだけ目が行って

その場しのぎのような内容の薄い勉強しかできませんでした! 

(まーしっかりできる人はそんなことないと思いますが、、)

たしかに模試の点数はその時点での自分の状況が客観的に見れて重要ですが、

よく、模試の点数で一喜一憂するなって聞きますよね?

今度の模試でもあくまで現状を知るということだけ意識して、結果に流されないようにして、

黙々と勉強をしていってください!

とは言うものの、模試前の勉強はいくつかあったのでそろそろ本題に入ります!笑

まず、社会や化学の知識範囲(理解も兼ねての)、英単語や文法など

覚えればできるものは直前にやりまくればけっこう伸びます!

直前みてたところがでた!なんてことはけっこうあります!

逆に、数学、物理などは模試前に焦って進めるのはオススメしません。

しっかりとした理解が必要なものを焦って身に着けて使おうとしても

実際本番じゃ何も役にたちません。

やるなら今までの復習などの方がよっぽど意味あります!

だから、模試前に少しでも点数を!

という人は暗記系をやってみてはどうでしょうか?

ただ、ここで注意です

模試前に一気につめて、そこがたまたま模試にでて出来たからといってそのままにしてはいけません!

このパターンは定期テストの前日の夜にだけつめて、

終わったらすぐ忘れるやつとおなじです。笑

これでは意味がないのでしっかり復習するようにしましょう!

復習が何より大事です!

 

ぜひ、このことを意識して勉強していってください!

まずは全国統一テスト、頑張ってください!

東進田無校でもお待ちしております!

 

明日は英語マスターの荒井担任助手です! 

最近いい点数をとれたみたいで、、

お楽しみに!