ブログ | 東進ハイスクール 田無校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2018年07月の記事一覧

2018年 7月 7日 ~記憶のしくみ~

 

こんにちは!

担任助手の荒井さくらです~

 

今回は苦手な人が多いであろう暗記科目を克服すべく、

記憶について書きたいと思います。

というのも、私は大学で教育心理という授業をとっているのですが

昨日の内容がちょうど記憶に関するもので

ぜひみなさんに知ってもらいたいな、と思ったからです^^

 

 

まず、記憶には

1、感覚記憶

2、短期記憶

3、長期記憶

という三つの種類があります。

 

感覚記憶:電車の中や授業中などあらゆる場面のあらゆる情報を知覚すること、一瞬だけ記憶できる

短期記憶:感覚記憶の中で注意を向けた一部のもの、数十秒だけ記憶できる

長期記憶:短期記憶の中の一部、長期にわたって記憶できる

 

このように、感覚記憶→短期記憶→長期記憶と

記憶している時間が長くなるにつれて 記憶できる数自体が減っていきます。

なにか覚えておきたいものがあるとき、

私たちは感覚記憶を短期記憶に、短期記憶を長期記憶にする必要があるんですね。

 

 

 

また、人が何かを記憶する過程は

符号化(外部情報が記憶に取り込める形に変換される)

貯蔵(記憶に保持する)

検索(有効な情報を探し出す)

というように三つの段階を踏んでいるそうです。

なんだか難しくなってきましたね(笑)

②がいわゆるインプット学習、③がいわゆるアウトプット学習です。

そこでみなさんにとって見落としがちなのが①なのではないでしょうか。

外部情報が記憶に取り込める形に変換される??

つまり、情報を自分にすんなり入ってくる形で暗記をするということです。

ちなみに一度に記憶できる容量も決まっているらしく、地域・民族に関わらず

7つ前後の意味まとまりが平均的だそうです。

 

これはだらだら長い文章で覚えるよりも要点をかいつまんで短いまとまりを何度も何度も繰り返した方が効率的だということを表しています。

もちろん人それぞれだとは思いますが、

このようなことが心理学的に表されていることも事実です。

ぜひ参考にしてみてください♪

この夏までに自分にあった暗記法が見つかりますように!

なにか質問があれば受付の担任助手に声をかけてみてください。

 

明日の更新は根津担任助手です!

お楽しみに☆

2018年 7月 6日 ~高1,2の夏が勝負~

こんにちは~

夏休みまであとわずかとなりましたが

高校生と同様にテストを乗り越えなければなりません。

担任助手の弘山です。

 

テストが終わったらとうとう夏休みですが

高校1,2年生の夏の勉強時間についてです。

学校もなく、約40日あるということで、普段より勉強時間が確保できるはずです!

この40日間でどう勉強するかによって

受験生は合否、低学年も9月以降の勉強に影響してきます。

受験生は毎度毎度言われていると思いますが、

高校1,2年生の夏休みが難関大合格にとても重要であることを知っていますか?

7月の東進TIMESからの抜粋ですが、難関大合格者の学年別で夏休みの勉強量を表しています。

見てわかるのが、

高校3年生は周りも勉強量を確保するため、逆転や差をつけることが難しいということです。

したがって、高校1,2生のうちにどれだけ勉強量を確保できるかが

ライバルと差をつけるチャンスになります!

部活動や行事等で忙しいと思いますが、スキマ時間などを利用しましょう!

 

また、田無校では高校1,2対象で英語の勉強法を伝授する生授業を開催します。

日時:7/19(木) 19:30~21:30

会場:東進ハイスクール田無校

料金:無料

お申込み:0120-104-272までTEL

予約制になっています。興味のある方はぜひご参加ください!

 

明日の更新は荒井担任助手です。お楽しみに~~

 

 

 

 

 

 

2018年 7月 4日 ~目的と目標~

こんにちは!

W杯、日本代表は惜しくも負けてしまいましたね、、、

とても熱い試合ばかりで、普段サッカーを見ない自分でも大盛り上がりです。

次にサッカーを見るのは4年後かな、、、ミーハーです。

担任助手の春原です!

 

さて、高校生の皆さんは定期テスト期間でしょうか。

受験勉強とテスト勉強どちらも大切ですが、

今回はそんな中でもぶれずに持っていてほしい考え方について伝えていきたいと思います!

 

簡潔に言うと、それは目的」と「目標についてです。

 

皆さんの中には、部活の試合で勝ちたい、テストで良い点数を取りたい、第一志望に合格したい、、、などなど

様々な「目標」があると思います。

ではこれらを達成する「目的」とは一体何でしょうか。

恐らくそれは、部活の試合で勝ちたいであれば、

仲間と喜びを分かち合いたい、単純に嬉しいし楽しいから勝ちたい

などが「目的」であると思います。

また、第一志望に合格したいであれば、

良い暮らしがしたい、家族が喜んでくれる

などが「目的」になるのではないでしょうか。

 

何が言いたいかというと、

自分も含めて、多くの人が目標」のために行動してしまっているのではないかということです。

目的」がなければ「目標」はないですし、「目的」はいわゆる行動の原動力であると思います。

そんな大切な「目的」が薄れてしまう理由、それは恥ずかしさにあると思います。

 

自分の場合、テストで良い点を取ることの「目的」は、

周りから認められたい、褒められたい、その一心でした。

実際多くの人がそう考えていると思います。

ただ実際、日本では多くの人がこのような承認欲求など、

目的」となる考え方を恥ずかしいことだと思ってしまい、

大切な「目的」を心の底に隠してしまっていると感じます。

 

目的」があってこその「目標」です。

 

普段から「目的」を意識することは難しいと思いますが、

特に勉強する際には、たまには「目的」について考えてみてください!

やる気がでてくるし、何のために勉強しているのか、頭の中が整理されると思います。

 

また、「目的」のための「目標」は何個あっても良いと思います。

自分は、好きな仕事で生きていきたいという「目的」があります。

そのために、就活を成功させたいという「目標」があり、またそのためにTOEICで860点取ることが今の「目標」です。

さらに細かく考えると、単語を1000語覚えることが直近の「目標」でもあります。

なぜそれに取り組むのか、それを突き詰めて自分の「目的」をしっかりと意識することが

やる気の持続にもつながると思います!

 

是非皆さんも、テスト勉強でも受験勉強でも、

何が「目的」なのかを一度考えてみて下さい!

 

ちなみにこのブログを読んでいる皆さんの「目的」は何でしょうか。

 

明日の更新は賴田担任助手です!

お楽しみに!

2018年 7月 3日 ~夏休みに向けた準備~

こんにちは!

6月はインターンシップの説明会で日本全国を飛び回っていた、

担任助手の佐久間です。

 

気が付けば、7月に突入し早3日、夏休みまであと2週間ちょっととなってきました。

高校生の皆さんは期末試験の勉強で夜更かししがちな時期ではありますが、

夏休みからは朝早くから勉強しなくてはなりません!

夏休みは校舎は朝7:00に開館し、

グループミーティングも朝の時間帯に実施します。

 

結論として、僕が言いたいことは、

夏休みが始まるまでに朝型の生活リズムをつけよう

ということです。

 

夏休みに入り、例えば「朝10時に起きた」という生活になると、

朝から頑張っている人に3時間分の勉強量の差をつけられてしまいます。

 

この生活を40日程続けたら、3×40=120時間もの勉強時間を

無駄にしてしまう計算になります。

 

そんなことにならないように、

夏休みを無駄なく最大限に活用できるように準備をしておきましょう!!

 

明日の更新は、春原担任助手です!

お楽しみに~